公式サイトではユーカーパックのおおよその車売却までの流れはわかるかと思います。
しかし、あくまでも流れですので、簡略化して記載されるのが一般的ですよね?
この記事では、車売却までの流れについて、「何故?」をコンセプトに、ユーザーが疑問に思う事を補足しながらまとめてみました。
Contents
ユーカーパック 車売却までの流れ
1.ネットで無料査定申し込み



その辺りは心配するな。マックス。オークションに参加できる買取店舗数が調べた事があるか?

2017年9月末時点で2,100店舗を既に超えている。今後もどんどん増えていくぞ。これがどういうことだかわかるか?

そうか!ライバル会社が多いということは、買取会社と個別に交渉するより、競合が生まれやすくなる。つまり高値がつきやすいので、そのぶん、利益を還元できるってことなのか。
2.査定日調整の連絡


このあたりは私でも大丈夫そうだな。
3.愛車を査定取次店に

ゼロック。ここの査定結果はオークションで出品する際の評価ポイントになるんだったな。

そうだ。買取業者はこの評価をもとにオークションで入札して競うことになる。当然の事ではあるが評価が高いことが好ましい。



そうだ!少しでも高く評価してもらいたいのだが何か事前にできることってないのか?

もちろんあるぞ。詳しくは[車を高く売却する方法]を読んでおくとよい。
4.出品手続き


このあたりは、取次店がサポートしてくれるから安心だな。
5.愛車のアピールポイントを記載


アピールするのって昔から苦手なんだよな。ゼロック。アピールポイントのコツって何かないのか?

もちろんあるぞ。同様に、[車買取査定時でのアピールポイントのコツ]を読んでおくとよい。
6.売却承認


売買契約成立ってことは、その後のキャンセルはできないって事なのか?

そういうことだ、マックス。仮に諸事情があって今日は売る事ができないのであれば、売買契約成立前に取次店のスタッフに伝えておくべきだ。取次店で査定を行っていれば次回売却時に省略することができるぞ。但し、データが保持されるのは2ヶ月間だけだ。

キャンセルについての詳しい内容はユーカーパックのキャンセルについてを読んでおくとよい。
7.必要書類の準備

事前に[車売却時の必要書類]を揃えておいた方がよさそうだな。
8.売却代金の振込


買取会社への手数料も無料なのか!ホントどこまで気が利くサービスなんだ。

あぁ、これもオークション形式を取り入れた恩恵だな。
まとめ
この記事ではユーカーパックの車売却までの流れを解説してきましたが、如何でしたでしょうか?
ユーカーパックは車買取業者を仲介してくれるので、面倒な買取業者とのやりとりは全てユーカーパックが行ってくれます。
にもかかわらず、ユーザーにかかる手数料は無料なんですよね。
これらを全て可能にしてしまうのがユーカーパックのオークションを取り入れたビジネスモデルなのでしょう。
買取業者や提携ガソリンスタンドも日々増加しているので、今後も期待できるサービスだと感じています。
提携ガソリンスタンドで車査定をしてくれるそうなんだが、手数料無料で旨みがあるのか?きてくれるそうだし。
逆にサービスがよすぎて不安なのだが。。