ユーカーパックに査定申込み後、売却予定はまだ先であったり、諸事情があり車を売却する事ができなくなってしまった方も、中にはおられるでしょう。
そんな中、一番気になる所はやはり!
キャンセルが出来るのか、出来ないのか。
ここだと思います。
結論からいいますと、ユーカーパックにはキャンセル出来るタイミングと、出来ないタイミングがあります。この記事では、そのタイミングをわかりやすく解説していきます。
Contents
ユーカーパックのキャンセルについて
ユーカーパックは一括査定と違い、オークション形式を取り入れた車査定システムです。
ユーカーパック査定の流れを、まだ、いまいち理解されていない方は、まずはこちらの記事にお進みください。
ユーカーパックの流れのイメージはわきましたか?
査定手続きの流れを簡略化すると、以下となります。
ユーカーパックの車査定から売却までの流れ
- ネットでユーカーパックの無料査定申込み
- 査定日の調整と予約確定のご連絡
- 提携ガソリンスタンドで車査定
- 出品手続き
- 出品者アピール
- 売却承認
- 必要書類の準備と車引き渡し
- 売却代金のお支払い
提携ガソリンスタンド車査定のキャンセル
当日はなるべく予約の時間に取次店にお越しください。 大幅に遅れる場合や事情により当日キャンセルする場合には、取次店に電話連絡をお願いします。
引用:Ucar査定ご利用ガイド
こちらは、3番「提携ガソリンスタンドで車査定」のタイミングですね。
提携ガソリンスタンドでの車査定は、万一諸事情があっていけなくなってしまった際には、電話でキャンセル出来るということですね。ご自宅での査定の際も同様です。
オークションのキャンセル


ここでいう売買契約成立のタイミングとは、6番「売却承認」を行った後の事を指します。具体的にはオークションで入札があった買取会社に対して、売却承認ボタンを押したタイミングとなります。
そのため、売却契約成立前であれば、例えオークションに出品していたとしてもキャンセルは出来ます。
売切価格よりも最高入札額がこの売切金額を超えた場合には、売買は成立となりキャンセルはできませんのでご注意ください。
引用:Ucar査定ご利用ガイド
但し、上記に記載されている通り、最低落札額(売切価格)を超えた入札があった際にはキャンセルは出来ないので注意が必要ですよ。
逆にキャンセルされてしまうケース
7番「必要書類の準備と車引き渡し」のタイミングですが、車を引き渡す際に買取会社が現車確認を行います。その際に、査定内容と大幅なズレがあった際には、キャンセルされてしまうこともあります。
まとめ
ユーカーパックのキャンセル出来るタイミングと出来ないタイミングについてまとめてみましてが、如何でしたでしょうか?
売却予定がまだ先でしたら、オークション出品手続きをしなければ、何も問題ありません。
諸事情があり、車の売却をしない方も同様です。
3番の提携ガソリンスタンドでの車査定を一度行っていれば、データは2ヶ月間保存されますので、次回売却時に、オークションの出品手続きから再開することも可能です。
是非、参考にしてください。