カーシェアリングサービスを利用する際、各社の料金プランをチェックするのって地味に大変な作業ですよね。
「各社の料金表をわかりやすく比較しているサイトないかなぁ。」
そういった声もあることでしょう。
そこで!今回!
大手カーシェアリングサービスであるタイムズカープラス、カレコ、オリックス・カーシェア、アースカーの利用料金を徹底比較してみました。
併せて、料金比較ランキングも作ってありますので、状況にあわせて料金が比較しやすいように工夫してあります。
また、それぞれ各社の料金表もまとめていますので、是非比較の参考にしてください。
カーシェアリング料金比較
カーシェアリング料金を比較するうえで、まず、どんな料金がかかってくるのかを理解しておかないといけません。
カーシェアリングのガソリン代金や保険料は、下記で紹介する会社のどこを利用したとしても無料です。正確には、利用料金に含まれています。
なので、基本的にかかる利用料金は以下の3つになります。
- 初期費用
- 月額基本料金
- 利用料金(時間料金+距離料金)
まずは、これらの料金を会社別に比較してみました。
各社初期費用比較(個人・学生・法人)
会社名 | 個人・学生 | 法人 |
---|---|---|
タイムズカープラス | 1,550円 | 648円 |
カレコ | 無料 | 4,980円 ※1 |
オリックス・カーシェア | 1,000円 | 1,000円 |
アースカー | 無料 | 無料 |
※1 法人としてカレコに入会する際には、法人ベーシックプラン、法人ゴールドプランどちらも入会金として4,980円かかります。
タイムズカープラス、または、オリックス・カーシェアは各社専用のICカードのみ利用可能になっていますので、ICカード発行料金として初期費用がかかります。
それと比較して、カレコ、またはアースカーは、お手元のSuica、PASMO、おサイフケータイなどを登録することで利用可能になるため、おもちの方であれば、特にICカードを発行しなくても利用できるようになっています。
また、上記おもちでない方でも、別途下記金額でICカードを発行することも可能です。
カレコ:1枚1,000円
アースカー:1枚1,500円
月額基本料金比較(個人・学生・法人)
会社名 | 個人 | 学生 | 法人 |
---|---|---|---|
タイムズカープラス | 1,030円 | 無料 | 無料 |
カレコ | 無料 or 980円※2 | 無料 | 無料 or 39,800円※4 |
オリックス・カーシェア | 無料 or 980円※3 | 無料 | 無料 |
アースカー | 無料 | 無料 | 無料 |
※2 カレコは、入会初月または、年間契約は月額基本料は無料です。但し、その際には通常付与される無料利用分がつきません。
※3 オリックスカーシェアの個人Aプランは、会員ランクブロンズ以上(3万円以上の利用)で月額基本料金が無料となります。但し、その際には通常付与される無料利用分がつきません。
※4 カレコの法人プランは2種類用意されています。法人ベーシックプランは月額基本料が無料です。もう一つ法人ゴールドプランは、利用料金がひと月4万以上かかる際には、パック料金が割安となるため、おすすめです。さらに、39,800円を無料利用分として充当することも可能であり、翌月まで繰り越しも可能となります。
【その他独自サービス】
タイムズカープラスには、家族プランがあります。運転免許証確認で家族の住所が同一であれば一人分の月額基本料で家族全員利用することも可能です。
【学生プランの注意事項】
学生プランにはそれぞれの入会月から○年目までといった期日があります。期日までに退会の申し出がないと、自動的に個人プランが適用されるので忘れずにチェックしといてください。
- タイムズカープラスの学生プラン期日(入会月から4年間)
- カレコの学生プラン期日(入会月から4年間)
- オリックス・カーシェアの学生プラン期日(入会月から5年間)
続いて、各社の料金表をみていきましょう。
各社料金表比較
タイムズカープラス料金表(共通)
料金プラン | 時間料金 |
---|---|
ベーシックプラン15分 | 206円 |
プレミアムプラン15分 | 412円 |
6時間パック | 4,020円 |
12時間パック | 6,690円 |
24時間パック | 8,230円 |
アーリーナイトパック18:00~24:00 | 2,060円 |
レイトナイトパック 24:00~翌9:00 | 2,060円 |
ダブルナイトパック 18:00~翌9:00 | 2,580円 |
- ショートまたは6時間パック以外は距離料金(16円/km)
- ガソリン代無料&給油割り引きあり
給油(20ℓ以上で15分割引)、洗車(15分割引)
但し、パック利用中は給油・洗車割り引きなし - パック料金は早く返却しても料金はかわらない
- 利用中のパック変更や、併用は不可
- 電気自動車のパック料金は使用不可
タイムズカープラスは、ショートもしくは6時間パックなど短時間利用が多い方におすすめです。
カレコ料金表(個人・学生)
料金プラン | ベーシックプラン | 平日プラン |
---|---|---|
コンパクトクラス 10分 | 130円 | 80円 |
コンパクトクラス 6時間パック | 3,800円 | 2,800円 |
コンパクトクラス 12時間パック | 5,300円 | 4,500円 |
コンパクトクラス 24時間パック | 6,800円 | 7,800円 |
コンパクトクラス 深夜パック18時~翌9時 | 2,500円 | 左記同様 |
ミドルクラス 10分 | 150円 | 100円 |
ミドルクラス 6時間パック | 3,800円 | 2,800円 |
ミドルクラス 12時間パック | 6,300円 | 5,000円 |
ミドルクラス 24時間パック | 7,800円 | 9,300円 |
ミドルクラス 深夜パック18時~翌9時 | 2,500円 | 左記同様 |
ベンツクラス 10分 | 170円 | 左記同様 |
ベンツクラス 6時間パック | 4,300円 | 左記同様 |
ベンツクラス 12時間パック | 7,300円 | 左記同様 |
ベンツクラス 24時間パック | 8,800円 | 左記同様 |
ベンツクラス 深夜パック18時~翌9時 | 3,000円 | 左記同様 |
プレミアムクラス 10分 | 240円 | 左記同様 |
プレミアムクラス 6時間パック | 6,800円 | 左記同様 |
プレミアムクラス 12時間パック | 8,000円 | 左記同様 |
プレミアムクラス 24時間パック | 9,800円 | 左記同様 |
プレミアムクラス 深夜パック18時~翌9時 | 4,500円 | 左記同様 |
カレコ料金表(法人)
料金プラン | 法人ベーシックプラン | 法人ゴールドプラン |
---|---|---|
コンパクトクラス 10分 | 130円 | 120円 |
コンパクトクラス 6時間パック | 3,800円 | 3,600円 |
コンパクトクラス 12時間パック | 5,300円 | 4,800円 |
コンパクトクラス 24時間パック | 6,800円 | 6,200円 |
コンパクトクラス 深夜パック18時~翌9時 | 2,500円 | 2,000円 |
ミドルクラス 10分 | 150円 | 120円 |
ミドルクラス 6時間パック | 3,800円 | 3,600円 |
ミドルクラス 12時間パック | 6,300円 | 4,800円 |
ミドルクラス 24時間パック | 7,800円 | 6,200円 |
ミドルクラス 深夜パック18時~翌9時 | 2,500円 | 2,000円 |
ベンツクラス 10分 | 170円 | 左記同様 |
ベンツクラス 6時間パック | 4,300円 | 左記同様 |
ベンツクラス 12時間パック | 7,300円 | 左記同様 |
ベンツクラス 24時間パック | 8,800円 | 左記同様 |
ベンツクラス 深夜パック18時~翌9時 | 3,000円 | 左記同様 |
プレミアムクラス 10分 | 240円 | 左記同様 |
プレミアムクラス 6時間パック | 6,800円 | 左記同様 |
プレミアムクラス 12時間パック | 8,000円 | 左記同様 |
プレミアムクラス 24時間パック | 9,800円 | 左記同様 |
プレミアムクラス 深夜パック18時~翌9時 | 4,500円 | 左記同様 |
- 利用時間6時間以上だと距離料金(15円/km)
- ガソリン代無料&給油割り引きあり
給油(10ℓ以上で300円クーポン)、洗車(500円クーポン) - 6時間以内の利用料金は使った分だけ
- 延長時には最安プランを自動適用
- 個人深夜パックは両プラン料金一緒
- ベンツクラス、プレミアムクラスは両プラン料金一緒
カレコの料金プランは6時間以内の利用でしたら最安です!

タイムズカープラスの違いとして、仮にナイトパックを利用したとしても、6時間以内の利用であれば距離料金がかからないのが特徴です。
さらに、早期返却時には、使ったぶんだけの利用料金だけでよいので、予定時間がいまいち掴めない際には、長めに6時間パックとして予約をおさえておくこともできます。
注意点として、平日プランでの休日利用は2倍近く時間料金が高くなりますので、もし休日利用が多い方でしたらベーシックプランの方がおすすめです。
ちなみに、プランを変更することも可能です。その際には、届出書を出す必要があるのでカレコのお問い合わせ窓口で相談してみてください。
オリックスカーシェア料金表(個人・学生・法人)
スマホの方は表を左右フリックで全てのプランを確認できます。
料金プラン | 個人Aプラン | 個人Bプラン | 学生プラン | 法人プラン |
---|---|---|---|---|
スタンダードクラス 15分 | 200円 | 300円 | 200円 | 200円 |
スタンダードクラス 6時間パック | 3,500円 | 5,250円 | 3,500円 | 3,500円 |
スタンダードクラス 12時間パック | 4,500円 | 6,750円 | 4,500円 | 4,500円 |
スタンダードクラス 24時間パック | 6,000円 | 9,000円 | 6,000円 | 6,000円 |
スタンダードクラス 深夜パック18時~翌9時 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 |
デラックスクラス 15分 | 300円 | 450円 | 300円 | 300円 |
デラックスクラス 6時間パック | 4,000円 | 6,000円 | 4,000円 | 4,000円 |
デラックスクラス 12時間パック | 6,500円 | 9,750円 | 6,500円 | 6,500円 |
デラックスクラス 24時間パック | 8,000円 | 12,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
デラックスクラス 深夜パック18時~翌9時 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 |
EVクラス 10分 | 200円 | 300円 | 200円 | 取扱いなし |
- 必ず距離料金(15円/km)あり
- ガソリン代無料&給油割り引きあり
給油(15分割引)、洗車(15分割引)
但し、パック利用中は給油・洗車割り引きなし - パック料金の組み合わせが可能
- 会員ランクによって距離料金や月額基本料金が無料(個人Aプラン)
オリックスカーシェアの個人Aプランでは、ブロンズステージ(3万円以上6万未満)、ゴールドステージ(6万円以上12万円未満)、プラチナステージ(12万円以上)といった会員ランクが用意されています。
その会員ランクによって、距離料金や月額基本料金が無料になる特典があるので毎月よく利用される方におすすめです。
アースカーの料金仕組みと3つの割り引き
アースカーはカーオーナーの料金設定により、時間料金と距離料金が設定されます。また、料金パックについてはありませんが、以下で紹介する3つの割引が自動適用される仕組みです。
アースカー割引その1:のって特割
利用時間 | 割引率 |
---|---|
3時間 | 割り引きなし |
3時間~6時間 | 20%引き |
6時間~12時間 | 70%引き |
12時間~24時間 | 80%引き |
アースカー割引その2:のって夜割(夜21時~翌朝9時)
車種グレード | 割引率 |
---|---|
G1 | 75%引き |
G2 | |
G3 | |
G4 | 65%引き |
G5 | |
G6 | 55%引き |
G7 | |
G8 | 50%引き |
G9 | |
G10 |
車種グレードによって、夜21時~翌朝9時の利用であった際には、のって夜割が自動適用されます。
例えば、夜21時~翌朝9時の間に、
G1車種1時間400円の車を8時間利用したケースの場合、
400円(時間単価)×0.25(割り引き)×8(時間)なので、
800円+距離料金。
12時間利用したなら1,200円+距離料金で利用できます。
アースカー割引その3:早期返却割

予約していた時間よりも、早く返却した際には最大2時間分の早期返却割が自動適用されます。
- 料金パックの代わりに3つの割り引きが自動適用
- 必ず距離料金あり(カーオーナーの料金設定により変動)
- ガソリン代無料
- 早期返却時には最大2時間分の割引
- 長時間利用の方にお得
また、他のカーシェアリングサービスで長時間利用の際には、パック料金となるため、一部を除いて早期返対象外ですが、アースカーの際には、早期返却で最大2時間分の割り引きができるのも特徴です。
ここまで各社の料金を洗い出していきましたが、下記ではその比較をしていきたいと思います。
料金比較ランキング
ショート料金比較ランキング
個人コンパクトカー平日30分利用のケース
順位 | 各社料金プラン | 利用料金 |
---|---|---|
1位 | カレコ(平日プラン) | 240円/30分 |
2位 | カレコ(ベーシックプラン) | 390円/30分 |
3位 | タイムズカープラス(ベーシック) | 412円/30分 |
4位 | オリックスカーシェア(個人Aプラン) | 400円/30分 +距離料金 |
5位 | オリックスカーシェア(個人Bプラン) | 600円/30分 +距離料金 |
アースカー | 時間料金 +距離料金 |
ショート料金の魅力は、ちょっとしたお買い物や、子供の送り迎えに利用されるケースが多いです。マイカーと違って維持費がかからず、手続きなしで町をちょい乗りできることも人気ですね。
感覚的には、首都圏存住の主婦層の利用者が多いと感じます。また、マイカーやレンタカーと維持費を比較しても圧倒的に低コストで車を利用できるのが魅力です。
通常カーシェアリングを利用すると、時間料金と距離料金を支払うのが一般的です。
ところが、カレコの場合は6時間以内の距離料金無料、タイムズカープラスは、ショートまたは6時間パックの距離料金が無料となりました。
一般的に距離料金は15~16円/キロですので、仮に100キロ走ったとしましたら1,500円~1,600円の利用料金の差が生まれます。
この距離料金がある、なしは利用料金を大きく占める要素となります。
また、上記表では利用料金を比較しやすいよう30分単位に変換していますが、通常は下記の時間単位となります。
- タイムズカープラス(15分単位)
- カレコ(10分単位)
- オリックスカーシェア(15分単位)
- アースカー(15分単位)
また、各社通常距離料金はこちらです。
- タイムズカープラス(16円/㎞)
- カレコ(15円/㎞)
- オリックスカーシェア(15円/㎞)
- アースカー(カーオーナーの料金設定により変動)
【アースカーの参考利用料金】デミオ平日30分利用のケース
下記は、アースカーで、平日にデミオを30分間利用したシミュレーション金額です。
アースカーはカーオーナーが料金設定をするため利用金額が変動します。そのため、同じ車種でも金額が変わります。
検索してみると、時間料金は15分100円~15分180円が大半でしたので、平均値として30分280円(15分140円)。距離料金は15円~20円/㎞が大半でしたので、平均値として17.5円/㎞とします。
仮に10㎞利用したとすると、以下の利用金額となります。
時間料金280円(30分)+距離料金175円(10㎞)=455円。
参考程度ですが、アースカーの利用金額はこのくらいと考えておけばよろしいかと思います。公式サイトではシミュレーションができますので、この様に手計算する必用はありません。
さらに、利用時間に併せて自動的に3つの割引も適用してくれます。
料金パック比較ランキング
個人ミドルカー休日12時間利用のケース
順位 | 各社料金プラン | 利用料金 |
---|---|---|
1位 | カレコ(ベーシックプラン) | 6,300円 +距離料金 |
2位 | タイムズカープラス | 6,690円 +距離料金 |
3位 | オリックスカーシェア(個人Aプラン) | 6,500円 +距離料金 |
4位 | カレコ(平日プラン) ※5 | 10,000円 +距離料金 |
5位 | オリックスカーシェア(個人Bプラン) | 9,750円 +距離料金 |
アースカー | 時間料金 +距離料金 |
※5 カレコ平日プランで の休日利用はこの様に料金が割高になります。
休日に家族連れで旅行する際を想定して、各社料金パックの比較をしてみました。家族での旅行を想定していますので、ミドルカーをチョイスしました。
休日利用との事ですので、カレコの平日プランは割高になっているところがポイントです。
平日は最安価格なのでとっても魅力的ですが、休日利用が多い方でしたら、利用頻度で検討してカレコのベーシックプランまたはタイムズカープラスに切り替えてもありだといえるでしょう。
【アースカーの参考利用料金】ハリアー(SUV)休日12時間100㎞利用のケース
公式サイトで、ハリアー(SUV)を休日12時間100㎞利用したケースをシミュレーションしてみたところ、割り引きが自動適用され、10,776円でした。
参考程度に検討してくれたらと思います。
夜間パック比較ランキング
個人ミドルカー平日6時間利用のケース(20時より利用)
順位 | 各社料金プラン | 利用料金 |
---|---|---|
1位 | カレコ(平日プラン) | 2,500円 |
1位 | カレコ(ベーシックプラン) | 2,500円 |
3位 | オリックスカーシェア(個人Aプラン) | 2,500円 +距離料金 |
3位 | オリックスカーシェア(個人Bプラン) | 2,500円 +距離料金 |
5位 | タイムズカープラス(ダブルナイトパック) | 2,580円 +距離料金 |
アースカー(のって夜割) | 時間料金 +距離料金 |
例えば夜間パックだったとしても、カレコは6時間以内の利用なら距離料金がかかりません。一般的に距離料金は15円~20円の間ぐらいで設定されていますので、仮に100㎞走ったとしましたら、それだけで利用料金に大きな差が売れます。
特に夜間パックは、学生など若い方に人気で長距離走行される方も多いので、お近くにカレコがあるのであれば、おすすめです。
また、深夜パックは各社プランによる料金の違いはありません。おおよそ一律2500円ぐらいが相場の様ですね。
カレコの夜間パックでは、ベンツクラス、プレミアムクラスでも、3,000円~4,500円です。6時間以内であれば乗り放題もできてしまうので、かなりのアドバンテージにつながるかと思います。
- カレコの夜間パック(18:00~翌9:00)
- タイムズカープラスの3種類の夜間パック
アーリーナイトパック(18:00~24:00)
レイトナイトパック(24:00~翌9:00)
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00) - オリックスカーシェアの夜間パック( )
料金比較総合ランキング
下記では初期費用、月額基本料金、時間料金、距離料金を分類わけして、料金のみに絞った評価をしてあります。距離料金については利用料金の中でかなりのウエイトを占めますので、2倍の評価にして調整しています。
料金/各社の評価 | オリックスカーシェア![]() | アースカー | ||
---|---|---|---|---|
初期費用 | ★2 | ★4 | ★3 | ★5 |
月額基本料金 | ★3 | ★4 | ★4 | ★5 |
時間料金 | ★4 | ★5 | ★3 | ★3 |
距離料金 ×2倍の評価 | ★8 | ★10 | ★4 | ★4 |
合計評価 | ★17 | ★23 | ★14 | ★17 |
まとめ
カーシェアリングの料金を比較していきましたが、いかがでしたでしょうか?
料金表のみですと、実際に利用した際の利用金額がわかりにくいという事もありましたので、いくつかの事例を出して料金比較ランキングとしました。
とはいっても、この記事では料金を比較しただけですので、どんな人におすすめなのか、いまいち、わかりづらい所もあるかと思います。
その際には以下の記事を参考にしてください。車種や保険、さらには総合的にもまとめています!